「家族」とは・・・いろいろな想いを感じてください。
モデルのご家族から寄せられたたくさんのコメントです。
「楽しみに行こか!」
色々とこの先解決が見えない問題が多い世の中を生きて行くなかで
「面白くなかったら自分で面白くしましょう!」
「人生前向きに楽しんで生きて行きましょう!」
と言う願いを込めて
1+1が「2」になった時は「安らぎ」が出来た。
「3」になった時、急ににぎやかになって「喜び」が増えた。
そしてもうすぐ「4」になる。今よりも「楽しく」なるのは間違いない!!
美味しいものをいっしょに食べて並んで寝る事が出来るという幸せ。
年齢を重ねるごとに家族の絆を深めたい気持ちは強くなります。
思いやりや、いたわり、そして感謝の気持ちを忘れない事が親孝行へと繋がり、子供世代へと受け継がれるように思います。
これからも益々絆を深め、家族仲良く付き合っていきたいと思います。
今日も穏やかに一日を始められたことに感謝しつつ、
父さんが丁寧に淹れてくれたコーヒーで乾杯するのが、
我が家の朝の日課です。
こうやって家族みんなのそれぞれの一日が始まります。
“今日も張り切って参りまショー!!“
○ないたり おこったり
○かんどうしたり わらったり
○よにんでずーっと
○しあわせ かぞく
毎日毎日がうるさすぎるくらいにぎやかな家族だけど、
ずっとずっと
続きますように・・・
朝から晩までドタバタして、小さな変化に一喜一憂。
子育てがこんなにも大変って知らなかった。
それがすごく楽しいって事も私たちは知らなかったよ!
可愛い笑顔、心地いい寝息、抱っこをせがむ両手、プリプリのお尻が
こんなにも愛おしいって知りました。
私たちはまだまだ新米家族!
結婚して知らなかった世界を教わり
子供が生まれて命の尊さ、感謝の気持ちを教わりました。
一人では味わうことの出来ない無限の可能性と幸福を与えてくれてます。
家に帰って」ただいまぁ~」の声に「おかえりぃ~」の声が返って来た時
家族っていいなぁ~と感じます。
何をしてもらうかではなく、何が出来るかを考えるのが家族かな?
3人でいるとき
おいしいね!とか、もっと食べる?とか、
そんなに食べて大丈夫?とか言いながら
食べてる時っていいなぁ~~~
あなたと家族になれたことに感謝。 ありがとう!
我が家自慢
今日も明日も明後日もずっと
“ただいまって言うとおかえり”
って返ってくる家族を思うと嬉しくなる。
ケンカして大泣きしても、
フライパン焦して夕飯だめにしても、
クタクタになって、仕事から帰ってきても、
一緒にご飯を食べて、お風呂に入って並んで寝ると、ホッとする。
ここがみんなの帰る所だって事だけで、すごく特別だと思う。
私にとって家族とは、心から笑えたり、
びっくりしたり、イラッときたり、
がんばれ~っ!って思ったりする存在です。
お互い思った事を口に出すのでケンカも多いけど、
これからも内にため込まずに何でも
言える関係でいたいと思っています。
二度と戻ることのないあなたたちの子ども時代を、温かく丁寧に紡いでいきたい。
いつか、あなたたちが大人になり、幼き日々を振り返ったとき、
それがなつかしくも、その背中を後押しするような想い出を作っていきたい。
そんな「家族」でありたいです。
家族・・・
空気のような
でも 何かあると心配し 安心し 喜ぶ
そして何でも許される
家族っていいですね
でも時々反省しないと
今春、下の息子も大学に入学して我家の姉弟は二人共大学生になりました。
幼い頃、熱を出したと心配し、「宿題早くしなさいよ~!」と口をすっぱくしたり、
反抗期に本気で言い合ったり・・・
最近そんないろんな事を思い出しつつ振り返り、
「二人とも成長したよねぇ」と父母はしみじみ感じています。
楽しい事だけじゃなくしんどい事も辛い事もたくさんあるけど、
やっぱり家族っていいものやなぁ!
結婚15周年、息子14才、娘10才を迎える今、家族に言いたい言葉は「ありがとう」
この年を迎えるまでには楽しい事つらかった事も家族で力を合わせて乗り越えて来ました。
そしてこれからもずっと家族で手をとり合って行きたいです。
いつまでも・・・
子供ができて初めて気付いた事。
何よりも大切で心配で見返りのない愛情を注ぐ事が出来る。
自分の親からそんな愛を受けて育ててもらったんだという事。
家族とは、そんな絆でつながっている。
『つながり』
家族って、同じものを食べて夜は同じ屋根の下で休む。
日中過ごす場所は違っても、やっぱり繋がっているんだな。
お父さんが子どもの頃の家族写真を見つけました。
今使っている家具や食卓も写っていました。
昔ひいおばあちゃんが使っていたところで子供たちが今遊んでいる。
そういう物や空間を通じて、今いる。
「八人八色、みんな違ってみんないい」
それぞれの個性を大切に、それぞれの毎日を楽しむ。
子どもたち、前を向いて胸を張って生きなさい。
あわただしい毎日の中、ふと我に返るといつも傍にあなたたちがいる。
それがたとえひどい寝相で大きないびきをかいていても・・・・
「家族」とは『安心感』でしょうか
おめでとうの言葉にはげまされ、家族みんなで祝ってもらう喜びに
次は喜寿に向かってもうひとふんばり・・・。
みんなみんなありがとう。
家族は私の宝物です。
全員が集まった時の賑やかさに幸せを感じます。
息子達のお嫁さんが「ママサン」「お母さん」と
呼んでくれる時、いいなぁ~って喜んでいます。
こっちゃんが生まれてきて9ヶ月
お庭の蝶やすずめに大はしゃぎ
何でもない日常なのに、笑顔の数は数十倍
みんなの笑顔に「幸せだなぁ~」とポロリ
赤い糸でつながっていて夫婦になり、
私達はあなたに会うのを何年も何年も待っていました。
私達の所に生まれてきてくれてありがとう。
私達を親にしてくれてありがとう。
これからも、よろしくネ。
きらきらしてる素敵な笑顔
いまにも泣きそうな悲しい顔
とっても間抜けなアホ顔・・・
家族だから見れるたくさんの表情
そのひとつひとつが愛おしい
笑顔で話しながら親子4人で食卓を囲むと
何気ないおかずがとても美味しく感じ、とても幸せな気分。
みんなが健康であり続けられたらこれ以上の幸せはありません。
家族とは、適度な距離を保ち互いに思いやりの心を育み
「和」をモットーに社会人として付き合って行く家庭だと思います。
明るく笑顔のたえない仲間でありたいと心から思う。
いつか親から離れていく時が来る子供達。
その時が来るまで精一杯家族との時間を楽しみたい。
今日はその大切な家族との時間のいい思い出になりました。
「いってきま~す」と出掛けて「ただいまっ」と帰って来る。
喧嘩をしていたと思ったら
いつの間にやらひっつきもっつきで笑ってる。
美味しいものは皆で分けっこ。
嫌な事や嬉しい事も分けっこ。
そんな「普通」の積み重ねで「家族」は出来ている。
しんじあえる
あいしあえる
わかちあえる
せかい中で一番大切な家族
やかましくって、面倒くさくて
お金はかかるし、体力も気力も使うけど
楽しくって、温かくって
とっても大好きな私の宝物
『あたり前の毎日が かけがえのない宝物』
足許の幸せに感謝出来る心豊かな子供たちに
育って欲しいと願ってます。
家族って
空気のようにさりげなく
光のようにあたたかく
水のように潤いをもたらす・・・そんな存在!
|